新庄 剛志(しんじょう つよし、1972年1月28日 - )は、長崎県下県郡美津島町(現:対馬市)生まれの福岡県福岡市南区育ちの元プロ野球選手(外野手、内野手)。右投右打。現役引退後はタレント、実業家、クリエイター(商品プロデューサー、画家など)、地方競馬全国協会 (NAR) 274キロバイト (38,614 語) - 2019年11月13日 (水) 10:37 |
めちゃくちゃ人気あったのは知ってるけど成績はパットしないよね
守備はガチで凄かった
>>2
指標は?
>>27
ええやん
これでGG取れなかったんか?
肩の強さはヤバい
記録より記憶タイプの筆頭
身体能力の高さはチームメイトが驚くくらい凄い
リアル岩鬼
野村克也曰く、「これほど身体能力が高い選手は他に知らない。しかし野球脳が致命的に足りなかった。それでも彼は本物のスターだった」
メジャーでの実績もあるのに
野村克也「人を楽しませることがプロ野球の役目ならば、史上最高のプロ野球選手は新庄だ」
金田正一「こんなに惚れ惚れする肩は久々に見た」
大沢啓二「アッパレだ!このプレイは歴史に残りますよ」
張本勲「そりゃあ新庄の肩だもんね。アウトにならないランナーはいませんよ」
吉田義男「あれは天才。天才ですからね」
長嶋茂雄「まぁ新庄くんですからね。(返球でアウトになっても)仕方ないと思ったんですけどね」
王貞治「身体能力なら誰も敵わないからね」
星野仙一「(オールスターの先発オーダーで)最初に決めたのはセンター新庄。あの守備は日本で一番」
江夏豊「新庄の足は一流ですよ。でも肩は一流を超えてますからね」
福本豊「いやー、これは凄い。こんなんできたら気持ちええやろな」
山本浩二「あんな選手がうちにいたらとは思いました」
落合博満「才能だけならばイチローを超えていた」
亀山努「一緒にプレイできたのは自分の誇りです」
和田豊「いつも刺激を貰ってました」
矢野輝弘「ずっと凄かったからね、あの人は。あの守備は日本一でしょ」
槙原寛己「一番記憶に残ってるのは新庄」
古田敦也「何を考えているのか分からないから抑えられないんですよ(笑)」
上原浩治「怖かった」
イチロー「(外野守備が一番上手いのは)まあ新庄さんじゃないですか?」
松井秀喜「羨ましいなと思ったのは新庄さんの肩」
谷繁元信「レジェンドの一人だと思ってますよ」
城島健司「偉人ですよ。あの人いなかったらパ・リーグなくなってましたからね」
井川慶「新庄さんは尊敬してますよ」
稲葉篤紀「新庄さんと出会って野球に対する考え方が変わりました」
小笠原道大「色々な意味で影響を受けた」
森本稀哲「世界で一番の野球選手。新庄さんに少しでも近付きたくて、それだけが野球を続ける理由です」
岩隈久志「新庄さんがいたから自分たちは野球が続けられる。極端に言えばそういうことです」
中村剛也「新庄さんは尊敬しています」
ダルビッシュ有「肩、凄く強いですよね」
田中将大「一度対戦して見たかったのは新庄さん」
山田哲人「凄かったらしいっすね」
>>12
マーとやってないのか
>>17
新庄が06年引退でマーが07年デビューやからな
>>12
新庄に敬遠球サヨナラ打たれたの槇原だよね
バース掛布岡田のバックスクリーン3連発食らったのも槇原だよね
新庄のほうが印象残ってるんやな
>>12
吉田義男さんは新庄が伸び悩んでいた頃の監督やから思うものありそう
日ハムを今の日ハムっぽくした男
そしてパ・リーグを変えた男
守備は凄かったね
華があった
スターとしか言いようがない
おっさん達が必死に持ち上げてるけど成績ショボすぎて笑っちゃうわ
>>19
でもホームスチールは熱かったから…
>>19
いや当時から成績が良いなんて誰も思ってないで
単純に見てて楽しいってだけで
>>19
オールスターで応援ボイコットされるような選手やぞ
成績で持ち上げるような奴はエアプ
メジャー行かずに日本で劣化するまでやれば2000本打てたやろ
良くも悪くも、やべー奴
スター性があったからな
パ・リーグの救世主
>>39
日本ハムのだろ当時からホークスライオンズは人気あったぞ
>>46
再編問題でそれどころじゃなかったぞ
渡米前年の成績はアツいよなあ
ホームスチールは熱かったわ
新庄「これからはメジャーでもないです。セリーグでもないです。パリーグです!」
パーフェクトリーグ時代突入へ
阪神復帰したら誰よりも外野守備うまそう
>>61
令和の新庄こと江越がおるやん
守備抜群で甲子園で28本と札幌ドームで24本は普通に凄い
過大評価っていうけど誰も新庄の成績がすごいなんて言わないけどね
スター性があったってだけだし
日本人で初めてメジャーで四番を任されたとか
そういう記録は持ってるな
スターの一言に尽きる
魅せ方が上手い
三浦カズみたいなもん
SHINJOってローマ字にしてあけるだけなのに何故かイチローみたいに特別感ある
>>85
これ
名前がブランド化してる
敬遠打ちは永久に語り継がれるやろうな
>>87
普通にアウトなのにねあのプレー